みやち歯科クリニックは、愛知県碧南市の『やさしい街の歯医者さん』♪沢渡公園の南側にある歯科診療所です。

みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院

みやち歯科クリニック

院内

TEL 0566-46-5222
愛知県碧南市沢渡町198-2
(詳しい地図)
診療時間
午前9:00~午後1:00 / / /
午後3:00~午後7:00 / / /
▲=午後2:00~午後5:00
休診日
木・日・祝


HOME
診療案内
クリニック紹介
歯科健診
休日歯科
モアスタジオ

アクセス

虫歯予防
ブログ
歯とお口の健康情報サイト
オーラルケアの総合情報をお届けします
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
RSS

383 模様替え


2019年2月18日(月)

昨日は名古屋で『歯科医学大会(デンタルショー』でした。
年に一度、最新の歯科器材や材料の情報収集をまとめてする日になっています。

以前より、患者さんが座る『診療台』の入替を考えています。
業者の意見を聞いて回り、頭の中を整理するつもりでしたが、もう少し考える余地あり。

予算や工事内容・期間など、クルマの買い替えほど簡単ではありませんね。
今年はGW休みが長く、これ以上診療日を減らせないし・・・。

さて、いつもの如く名駅高島屋での寄り道も欠かさず。
今年は開店と同時に?デパ地下へまっしぐら。

自宅のお土産に、イチローもお気に入りの生食パン『乃が美』の行列に並び、
スタッフ人数分のホワイトデーのお菓子も手配できました。



新しく『ひな人形』を幾つか購入しました。
食べ物や飾りの類は、直感でパッと決められるんですけどねー。

「お雛さんカワイイねぇ」とスグに気付いてくれる患者さん。
緊張するはずの診療室も、お人形飾り一つで随分和ませてくれます。




2019-02-18 22:55:13

382 北駐車場


2019年1月27日(日)

例年1月は比較的穏やかなスタートですが、今年は様子が違います。
スタッフの退職と転院の新患対応が重なり、院内はドタバタしていました。

仕事が忙しいのは有難いハズなのですが・・・。
姿勢の悪さが災いして背筋痛も出てしまい、自身の年齢を感じる始末。

それでも、抜けたスタッフの穴埋め努力と土曜新戦力加入のおかげで、
月末にかけてようやく落ち着きを取り戻してきたように思います。

さて、当院は立地の分かりにくさに加え、駐車場の数が少ないことが長年の悩み。
それでも多くの患者さんに来院してもらえて、とても有難いです。



今月より、診療所の北側(公園側)の駐車場もご利用いただけます。
曜日・時間帯にもよりますが、2~3台(全部で5台)は止められます。

正面(南側)駐車場が満車の場合は、是非ご利用下さい。
道路幅が狭いので、大事なお車をキズつけないよう、慎重な運転をお願いします。



2019-01-27 18:21:04

381 巨大絵馬


2018年12月31日(月)

大晦日です。
年末寒波の影響で、屋外の空気がとても冷たいです。

年末に家族で京都へ行ってきました。
いつもより速度を落とした新幹線の車窓からは真っ白な雪景色。

学問の神様北野天満宮への参拝を真っ先に済ませ、
今回初めて、下賀茂神社や清明神社にもお参りをしてきました。

今まで知らなかったのですが、この時期、どの神社にも大きな『絵馬』が奉納されています。
それも見たことない、半端ないサイズで驚きました。



スゴイでしょ。ちなみにこれは『護王神社』の巨大絵馬です。
手前には『狛(こま)犬』ならぬ『狛イノシシ』が鎮座しています。

別名『いのしし神社』とも呼ばれているそうで、話のタネに立ち寄ってみました。
足腰の健康祈願にスポーツ選手も訪れるそうです。

来年は『亥年』。きっといつもより沢山の初詣客で賑わうことでしょうね。
皆さんも歯と同様、足腰も大切に・・・それでは、よいお年をお迎え下さいませ。

2018-12-31 17:39:19

380 何サンタ


2018年12月9日(日)

気温急降下で突然冬らしくなってきました。
風邪も流行っているみたいですよ。

早いもので今年もあと僅か。
年越しの準備にはまだ早いでしょうか。

先日、クリスマス飾りやお正月飾りをまとめて購入してきました。
待合室の新しいツリーは思わず一目ぼれ、衝動買いです。



LEDライトの光が七色に変化して、とてもキレイで思わず見入ってしまいます。
子供たちが触らないか、多少心配してますが・・。

さて、わが家の子供たちも随分大きくなりました。
クリスマスプレゼントはまだ届くそうです。

小学生までは「えらべるサンタ」・中学生以上は「おまかせサンタ」
・・・いつのまにかそういうコトに話がまとまっているみたい。

ツリー飾りもプレゼントの準備も、ただ喜ぶ顔が見たいだけ。
今年もサンタは頑張ってます。
2018-12-09 14:17:07

379 保存期限


2018年11月11日(日)

市民ふれあいフェスティバル当日。
穏やかな秋晴れに恵まれ、大勢の皆さまにご来場いただきました。

河合俊一さんのトークショーに引き続き、8020表彰式。
新しい防災企画の歯科医師会コーナーも、例年以上に盛況だったように感じました。

『液体ハミガキの体験』は楽しんでいただけましたか?
係の歯医者さんや衛生士さんは、汗だくになって頑張ってくれたようです。

「非常用持出袋に歯ブラシが入ってますか?」
「液体ハミガキと洗口液はどう違うの?」

色々な会話をしながら、お試しの液体ハミガキをひと口含みます。
ブクブクうがいをして吐き出す・・・。

普段から『フッ化物洗口』を経験している小学生はとても上手。
むし歯予防以外でも効果が出たことになってますねー。



ちなみに壁に掛けてあった防災袋、院長の私物です。
前日、久しぶりに中身を確認したら、良かった入ってました歯ブラシ!

でも他の薬品など、使えないモノが沢山あったりして唖然。
これから持ち出し備品の準備やり直しです!

参考までに、マメ知識をおひとつ。
液体ハミガキは『未開封で3年』保存が可能だそうです。
2018-11-11 23:36:04

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ