みやち歯科クリニックは、愛知県碧南市の『やさしい街の歯医者さん』♪沢渡公園の南側にある歯科診療所です。

みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院

みやち歯科クリニック

院内

TEL 0566-46-5222
愛知県碧南市沢渡町198-2
(詳しい地図)
診療時間
午前9:00~午後1:00 / / /
午後3:00~午後7:00 / / /
▲=午後2:00~午後5:00
休診日
木・日・祝


HOME
診療案内
クリニック紹介
歯科健診
休日歯科
モアスタジオ

アクセス

虫歯予防
ブログ
歯とお口の健康情報サイト
オーラルケアの総合情報をお届けします
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
RSS

264 新築祝い


2015年5月3日(日)

ゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
キレイな青空にの下、公園の新緑が眩しく、落ち着いた休日の空気といった感じです。



この春、スタッフのうち3家族の家が新しくなりました。
『新築祝い』をどうしようとアレコレ考え・・・。



『掛け時計』をプレゼントすることに。
デザインはお揃いで、色違いのモノを選んでみました。

お家を新しくすると何かと物入り。
後回しになりがちでも生活に必要な時計に、みんな喜んでくれてひと安心。

ところで、院内の掛け時計は、全て開院時のお祝いの品ばかりなんですよ。
一番目立つのは、待合室の大きな『からくり時計』。



部屋の大きさに比べて、随分大き目ですね。
来てくれた子供たちが良く見えるように、この場所に掛けてあります。

毎正時になると、文字盤の下から人形が現れます。
当然小さな子供はクギづけになりますので、時計の前から動きません。

もちろん一通り観終わってから診療開始で大丈夫です。
気にせずゆっくり楽しんで下さい。

2015-05-03 09:33:18

263 借景かな


2015年4月12日(日)

新年度が始まり、入学式シーズンも一段落。
ホッと一息の週末といったところでしょうか?

今年の沢渡公園は、花を咲かせる桜の木が少なくて残念でしたね。
「去年、枝を切りすぎたのでは?」

年配の患者さんが教えてくれました。
「大丈夫。来年また咲いてくれますよ。」



「昭和47年に市内で最初の『都市型公園』として整備しました。
その時に植えた桜ですから、まだまだ元気なはずです。」

院長も子供の頃は毎日、日が暮れるまで遊んでいました。
今は子供が、そして診療所の『借景?』としてお世話になっています。

「先生のために作ったようなものです!」
「・・・ありがとうございますぅ。」
2015-04-12 10:20:51

262 おかげさまで


2015年3月31日(火)

桜の季節になりましたね。
先週末、みんなで『お伊勢参り』に行ってきました。



毎年恒例の従業員・家族でのお楽しみ団体旅行です。
今年は院長幹事(?)もお手軽に、パックツアーを利用してみました。

電車の切符をはじめ、宿の予約・食事の手配・バスの移動等・・・全てお任せ。
添乗員さんがいるおかげで、随分楽をさせてもらいました♪



このツアーの目玉は、何といっても特急『しまかぜ』往復乗車です。
2号車の座席をほぼ『貸し切り』にできたので、みんな喜んでくれました。

車内で、子供たちと一緒に懐かしの駄菓子を頬張ってみると・・・。
「歯がとれそうだねぇ。」「カチッ?」



院長の歯の『詰め物』が、一度に2個、本当に取れてしまったんです。
恐るべし森永ミルクキャラメル!

3日後の今日、頼りになるスタッフのおかげで、無事元に戻すことが出来ました。
「痛くなる前にとれて良かったね。」

患者さんに話す言葉にも実感がワキます・・・。
少々のトラブルも笑い話にして、慌てず前向きに考えましょう!


2015-03-31 21:59:17

261 昭和生まれ


2015年3月26日(木)

日中はよく晴れて、暖かい一日でしたね。
子供が春休みなので、一緒に近所のお菓子屋さんへ行ってきました。

お気に入りのお菓子をあれこれ品定めしているとなりで、
昔懐かしい駄菓子を見つけました。



院長が小学生の頃、遠足のおやつに選んでいたモノ?
かつての記憶を辿りながら、カゴの中に集めてみました。

週末は、従業員・家族旅行の予定です。
そうだ、参加する子供たちに『昭和のお菓子』の詰め合わせ作ろう!



みんな分かってくれるかなー?
少なくともスタッフ(母親)は、笑ってくれることでしょう。

昭和生まれなら知ってるよねー。
一緒にしないでくれって言われそうですが・・・。
2015-03-26 23:47:43

260 晴れ衣裳


2015年3月20日(金)

昨日の雨も上がり、一層春らしくなりました。
今日は、長男の卒業式に出席。



受付で頂戴した『式次第』と『手紙』。
開式前に封筒を開けてみました。

最初の一文を見た週間、思わず涙腺が緩んでしまいまして・・・
自宅で読む(泣く?)ことにしました。



着古して小さくなった上着に、真新しい大き目のズボン。
子供たちの晴れ着姿に、今までの成長とこれからの夢と希望を感じました。

卒業おめでとう。
友達がたくさんできて良かったね。

手紙ありがとう。
お父さんも仕事頑張ります。


2015-03-20 23:55:56

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ