みやち歯科クリニックは、愛知県碧南市の『やさしい街の歯医者さん』♪沢渡公園の南側にある歯科診療所です。

みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院

みやち歯科クリニック

院内

TEL 0566-46-5222
愛知県碧南市沢渡町198-2
(詳しい地図)
診療時間
午前9:00~午後1:00 / / /
午後3:00~午後7:00 / / /
▲=午後2:00~午後5:00
休診日
木・日・祝


HOME
診療案内
クリニック紹介
歯科健診
休日歯科
モアスタジオ

アクセス

虫歯予防
ブログ
歯とお口の健康情報サイト
オーラルケアの総合情報をお届けします
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
RSS

180 はっぴー


2013年6月2日(日)

『歯と口の健康週間(旧:歯の衛生週間)』です。
今年からネーミングが変わりました。

梅雨の谷間?曇り空の下、碧南市南部プラザでイベントのお手伝い。
保健センターの歯科衛生事業に歯科医師・歯科衛生士が協力しています。

午前は歯が生えてきたばかりの0から1歳児の親子、午後は3歳児が対象。
1日通しておよそ400組の親子が参加されました。



去年までの3歳児『よい歯のコンクール』は、今年『歯っぴぃ検定』に変わりました。
コンクールの経験のある保護者の皆さんは、2次審査や表彰式がないので拍子抜けしたかも?

実際、200人の中から上位10人を公平に選ぶのは無理があります。
今回は、見た目の審査に加え、健全な歯を保つための普段の生活習慣についても評価してみました。

以前の『金賞』に値する『1級』の判定が沢山出たと聞きました。
それぞれの家庭での努力が良い評価につながり、素直に良かったと思います。

はいしゃさんからのメッセージ・・・伝わったでしょうか?
『健康は 食から 歯から 元気から』 歯科健診・フッ化物塗布をしましょう!
2013-06-02 18:50:16

179 いも掘り


2013年5月26日(日)

本日3つ目のブログ記事。
午後、親戚の畑でジャガイモとタマネギの収穫を手伝ってきました。



細長い楕円形のメイクイーンに丸い形の男爵。
タマネギは、子供6人で勢いよくポンポンと引っこ抜きます。

大人はハサミでタマネギの頭とお尻?の処理。
どちらも保存が利くからといって、沢山もらってしまいました。

新ジャガに新タマ。
毎日おいしくいただきまーす。
2013-05-26 21:55:12

178 状況判断


2013年5月26日(日)

次男がサッカーをはじめました。
おかげで、日曜日は彼中心のスケジュールになりそうです。

今日は初めての対外試合。
相手はかなり強敵のようで、経験者チーム対初心者チームといった感じです。

選手を入れ替えながらミニゲームの観戦をしました。
休憩時間に次男が寄ってきて・・・

次男「パパ、お昼ご飯はマックがいいなー。」
院長「じゃあ1点ゴールを決めたらマックに行こうか!」

コーチ「Cチーム集合。キーパーやりたい人?」
次男「ハイっ!」

子供の切り替えの速さに思わず笑ってしまいました・・・。
でも院長が帰った後に、有言実行2ゴールとマックをゲットした模様。



仲間も多いようです。
今のところ楽しくやれているみたい。
2013-05-26 21:41:22

177 限定商品


2013年5月26日(日)

真夏のような暑さが続いています。
先日、『ガリガリ君』の差し入れをいただきました。



皆さんご存知、夏の定番アイスです。
今回は新商品ガリガリ君『リッチ』。

イチゴゼリーにコーンポタージュ?凝ったツクリのようです。
ちなみにいつものソーダ味の2倍の値段だそうですよ。

診療所でも最近、ガリガリ君パイン味の『ハミガキ粉』を入荷。
子供たちの歯面清掃の時、リクエスト一番人気です。



数量限定で販売したところ、あっという間に完売。
ガリガリ君のパッケージを見るなり、「欲しい!」とおねだりするみたい。

冷たいアイスはおいしいからねー。
ハミガキ粉も冷やしてみたりして・・・?? ※モチロン食べてはいけません
2013-05-26 21:18:56

176 道の駅


2013年5月16日(木)

先週に引き続き、歯科衛生専門学校の講義が無事終了。
校舎の山を下りて、国道1号線の交差点向かいにある『藤川宿』へ立ち寄りました。

学生も利用すると思われる名鉄藤川駅に隣接する新しい『道の駅』です。
お昼時で、女性やトラックの運転手が目立ちました。

『きしめん』で軽いランチを済ませ、となりの産直へ。
キレイで美味しそうな野菜や果物・地元の特産品がたくさん並んでいました。

普段自分で野菜を買うことは滅多にありません。
値段のことは全く分からず、普通に『自分の好物』を選んでみました。



太さの違うグリーンアスパラ、プチトマトにイタリアントマト。
おまけに三角のういろう(モチロン好みは黒)。

早速夕飯に、アスパラの塩茹でと冷やしトマトを食べました。
どちらも美味しい野菜だったようです。

院長の『1000円バイヤーズ』でした。
2013-05-16 21:57:32

前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ