みやち歯科クリニックは、愛知県碧南市の『やさしい街の歯医者さん』♪沢渡公園の南側にある歯科診療所です。

みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院

みやち歯科クリニック

院内

TEL 0566-46-5222
愛知県碧南市沢渡町198-2
(詳しい地図)
診療時間
午前9:00~午後1:00 / / /
午後3:00~午後7:00 / / /
▲=午後2:00~午後5:00
休診日
木・日・祝


HOME
診療案内
クリニック紹介
歯科健診
休日歯科
モアスタジオ

アクセス

虫歯予防
ブログ
歯とお口の健康情報サイト
オーラルケアの総合情報をお届けします
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
RSS

185 自販機


2013年6月30日(日)

土・日の2日間、学会で東京へ行ってきました。
関東地方は前日まで、19日間連続の雨だったようです。

絶好の行楽日和に、家族も一緒に連れてきたら良かったのに・・・と思いつつ、
土曜日の診療を休んだ分、シッカリ勉強させてもらいました。

帰りの駅の構内で、変わった自販機をみつけました。
『顔認証』でおススメの飲料を表示するみたいです。

年代・性別から飲みたい商品を予測するんですって。
試しに自販機の前に立ってみました。



あなたのおススメは・・・『山形県産ラフランス』。
あとは、『何とかミルク』。

お茶かアイスコーヒーかなと思いきや、甘いジュースでした。
性別はともかく、何歳の判定だったのか知りたいところ?

とりあえず、自分の中にはないチョイスで面白かったです。
結局、歯にはあまりおススメではありませんが、『コーラ』を買いました。

当たらずも遠からず?
きっと、お疲れ具合が顔に出ていたんでしょうねー。
2013-06-30 21:42:33

184 オレンジ


2013年6月27日(木)

先週に引き続き、診療室の工事です。
心配していた天気は、先日の雨が不思議なくらいの晴れ。

午前9時から半日かけて、チェア(診療台)の増設工事をしました。
今までの3台は、グリーンとピンクにブルーのシート。



診療室に入ると、真っ先に目に入る4台目のシートカラーは『オレンジ』。
想像通り、元気の出そうな明るいイメージになりましたー。

「今年のラッキーカラーはオレンジとブルーらしいですよ!」と業者さん。
最新フル装備のチェアに、皆さん気分良く座ってみて下さい。
2013-06-27 19:14:40

183 床下工事


2013年6月20日(木)

今日の午前中は、診療室の配管工事。
台風の影響で雨を心配していましたが、幸い降られずにすみました。

工事業者さんが狭い床下に潜り、様々なパイプを立ち上げます。
窮屈な姿勢を強いられ、見るからに大変そうでした。



何に見えますか?チンアナゴ?マテガイ??
電源・エアー・給排水など、穴だらけになってます。

とりあえず、いつものガラステーブルの下に隠しましたが、
足をヒッカケないようにご注意下さい。

来週は設備本体設置工事の予定です。
テーマパークの新アトラクションみたい・・・にはなりません。

何ができるか、乞うご期待!
2013-06-20 22:17:13

182 月イチ


2013年6月17日(月)

昨日は『父の日』でした。
長男はみどりの学校。次男は1日サッカー大会。

1日中夏ののような日差しさらされ、親はグッタリ。
夕飯は近所の『長楽』に行ってきました。

家族で外食する時は、ラーメン・うどん・回転すし・たまに焼き肉です。
日曜の夕飯は、ほぼ月イチで『長楽』。

昨日はいつもより空いていたようですね。
父の日はいつもと違うところで・・・といった感じかなー。



メニューを一通りみますが、院長は決まって『五目ラーメン』を注文します。
あとは、『唐揚げ』と『餃子(今日は『生春巻き』にしました)』。

おなかがイッパイになった後は、子供と隣のコンビニへ。
デザートを買って、歩いて帰るのがいつものコースです。
2013-06-17 22:11:15

181 公開練習


2013年6月6日(木)

小学5年生はもうすぐ『みどりの学校』です。
キャンプファイヤーで『ファイヤーダンス(火の舞)』を披露するそうです。

今日は、先生と保護者の前での公開(?)練習を見学させてもらいました。
本番と同じように『火』を使うので、子供たちの表情も真剣です。



ファンキーモンキーベイビーズの『あとひとつ』のメロディーに合わせて・・・
1分少々あっと言う間、集中した演技に感動の拍手が沸きました!

はじめてのコトに挑戦したみんな、カッコよかったよー。
先生方に素晴らしい経験をさせてもらって幸せだね。

梅雨時ですが、本番も晴れるといいね。
ちなみに長男の一番の楽しみは、「みんなで寝ること」だそうです。
2013-06-06 21:50:14

前へ 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次へ