みやち歯科クリニックは、愛知県碧南市の『やさしい街の歯医者さん』♪沢渡公園の南側にある歯科診療所です。

ブログ案内文

お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長

ブログ

2011-11-20 14:48

090 院長仕様


2011年11月20日(日)

「歯磨き粉はどれがおススメですか?」
「私に合う歯間ブラシのサイズは?」
「電動歯ブラシっていいんですか?」

診療室や受付でよく尋ねられる質問は沢山ありますが、
「ところで先生は何を使っているの?」って疑問に思ったことはありませんか?

そこで、今日は『院長のブログ』の愛読者のみなさんだけに特別に紹介します。



これが院長の『基本3点セット』です。

歯ブラシ:デントEXスリムヘッドⅡ/M(ふつうの硬さ)
歯磨剤 :チェックアップ/スタンダード
デンタルフロス:e-フロス

どうですか、意外とフツーでしょ?
どれも『ライオン』製品で、受付で販売しています。

仕事柄、『基本セット』以外にも様々な予防用品・グッズを試します。
『歯周病予防』には、歯間(歯と歯の間)の清掃が大切。

普段は、就寝前のブラッシングの後、フロスを通します。
※正直なトコロ、毎日はやっていませんが・・・。

その面倒なフロスの代わりに使う、ただいま『お試し中』のブラシもご紹介。



そうです。以前ブログで紹介した音波ブラシ『ソニック・オール』
に『システマ・ワンタフトブラシ』を装着したモノです。

この細い毛先で歯と歯の間を「ぶーん」とやると、
これがなかなかイイ感じで『プラーク(汚れ)』を落としてくれます。

気になる所を『ピンポイント』で掃除できるのがミソ。
ブラッシング中は手を動かす必要もなく、楽ちんです。

皆さん、『歯間のプラークコントロール』出来ていますか?