ブログ案内文
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
ブログ
2013-02-16 00:02
165 健康教室
2013年2月15日(金)
今日の昼休み、近所の区民館へ行ってきました。
小雨の冷たい空気の中、わざわざ集まってくれた高齢者に歯の講話です。
今回の演題は『歯科予防用品の選び方』。
ハミガキに必要な歯ブラシや歯磨剤の知識を分かりやすく説明しました。

天気のせいか講話内容のせいか、空席が目立ちました。
少人数だったので、『デンタルリンス』を皆さんで体験してもらうことに。
10ccの液体歯磨きを口に含んで、20秒間すすぎます。
ノンアルコールタイプでないものだったので、かなり刺激的で眠気が覚めました?
紙コップに吐き出した後は、ブラッシングです。
白いペーストタイプの『練り歯磨き』と違い、『すすぎ』が必要ありません。
『水』の不足する災害時の口腔ケアに有効だと思い、紹介しました。
非常用持ち出し袋に是非、『歯ブラシ』と『液体ハミガキ』を入れておいて下さい。
(C) みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院