みやち歯科クリニックは、愛知県碧南市の『やさしい街の歯医者さん』♪沢渡公園の南側にある歯科診療所です。

みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院

みやち歯科クリニック

院内

TEL 0566-46-5222
愛知県碧南市沢渡町198-2
(詳しい地図)
診療時間
午前9:00~午後1:00 / / /
午後3:00~午後7:00 / / /
▲=午後2:00~午後5:00
休診日
木・日・祝


HOME
診療案内
クリニック紹介
歯科健診
休日歯科
モアスタジオ

アクセス

虫歯予防
ブログ
歯とお口の健康情報サイト
オーラルケアの総合情報をお届けします
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
RSS

096 仕事納め


2011年12月29日(木)

診療最終日の翌日、今日は朝から院内の『大掃除』。
毎年恒例、気合いの入った最終日の大仕事です。

高い位置の照明器具のスス払いに始まり、椅子や床のワックスがけまで、従業員全員でキレイにしましたー。
家の大掃除よりシッカリやっているかも・・・です。



患者さんを迎える入口まわりは特に念入りに。
スリッパもピカピカに磨きあげてくれました。

そして、頑張った大掃除の後はお楽しみの忘年会。
今年は少しお出かけ気分で『セントレア』ですることに。



日没後、紅白のイルミネーションの前で記念写真。
(デッキを走り回る子供達。3人足りませんでしたね・・・)

正社員以外にも、土曜や午後の診療を支えてくれる主婦のスタッフがいます。
それに協力してくれるご家族に感謝の気持ちを込めての忘年会でもあります。

今年一年間、お勤めありがとうございました。
いつもながらに良いスタッフに恵まれ、院長は有難く思います。

来年もどうぞよろしく・・・。
2011-12-29 22:37:44

095 クリスマスにお正月飾り


2011年12月25日(日)

クリスマス寒波で寒い1日でした。
サンタクロースの皆さん、プレゼントはできたでしょうか?

昨晩の我が家の子どもは嬉しくて、なかなか寝付けない様子でした。
おかげでサンタもドキドキものでしたが、無事ミッション遂行。

今年の置手紙は「サンタさん、プレゼントをとどけてくれてありがとう。カゼをひかないように、来年もまたきてください。」でした。
きっとまた来てくれると思うよー。メリー・クリスマス!

さて、クリスマス当日ですが、院内飾りを早々に模様替え。
今年は、お正月飾りを幾つか新調してみました。



そのうちのひとつ、迎春『ちりめん』デコレーションです。
少し派手目ですが、元気が出そうな感じでイイでしょ!

年内の診療も残り3日となりました。
ご来院の皆さま、ひと足早い『お正月気分』を是非楽しんで下さい。
2011-12-25 17:54:32

094 ゆず


2011年12月22日(木)

2学期も終わり、子供たちが待ちに待った『冬休み』です。
聞けば今回は18日間もあるようですねー。
羨ましーぃ。



「今日は『冬至』ですから・・・」
知り合いの年配者から、とても香りのよい『ゆず』をいただきました。

『無農薬』のゆずだそうです。
『食べる』のもイイけれど、『ゆず風呂』もいいな・・・。
2011-12-22 12:39:39

093 CD


2011年12月8日(木)

12月に入り、ようやく慌ただしくなってきました。
『クリスマス』に『年越し』と仕事以外のイベントも目白押し。

今日は2枚の『CD』を買いました。
ひとつはデジカメ写真を使う『年賀状ソフト』。

毎年、子供の写真とちょっとしたコメントをつけたものを作っています。
インクをあまり使わないシンプルな『フレーム』・写りのイイ『写真』と気の利いた『コメント』選びにあれこれ考えて楽しんでいます。



もう一枚のCDは院内の『BGM』用のアルバムです。
『きりく・ハンドベルアンサンブル』ご存知ですか?

院長は知りませんでした。
ジャケットを見て「クリスマス・ハンドベル・・・いいかも」と思い、買ってみました。

待合室でかすかに聞こえるハンドベルの音。
クリスマス飾りと一緒に、チョッとだけハッピーな気分になっていただければと思います。
2011-12-08 19:20:35

092 よんじゅういち


2011年12月3日(土)

今日は2日早い院長の誕生日会でした。
宮地家は『カレーライス』と『ケーキ』で誕生日を祝います。

院長は早いもので中日ドラゴンズの浅尾投手と同い年・・・?
じゃなくて、同じ背番号の歳になりましたー。



小さなシュークリームやフルーツ、おまけに『4』と『1』のローソク付きのバースデーケーキです。
イイ大人ですが、部屋の明かりを消して『ふーっ』とやりました。



母親から「食べ過ぎ・飲み過ぎに注意しなさい」と『サプリ』をもらい、次男からは色紙に書いた手紙のプレゼント。

「ぱぱおたんじょうびおめでとう よんじゅさい
きょうはぱぱのおたんじょうびでした ぼくがねんちょうさんになたら またぱぱのおたんじょうびだね」

そのとおりです。ありがとー。
2011-12-03 22:11:27

前へ 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次へ