ブログ案内文
お願い
当ホームページに掲載されている画像等の
無断転載はご遠慮下さい。m(_ _)m 院長
ブログ
2015-07-26 19:13
275 ハンズフリー
2015年7月26日(日)
長い梅雨が明けたら、次は猛暑つづきの毎日。
夏休みの週末、みなさん家族で大いに楽しんでいることと思います。
暑さのせいか(?)最近、コピー機や電話機など機械類の調子がよろしくありません。
かなり使用年数も経っているので、そろそろ買い替えの時期でしょうか。
まずは、患者さんからの予約に必須の受付電話機が最優先。
調子よく受信できなかったり、通話が途切れることもあったようです。
電話機本体は、家電店で比較的安価に購入できます。
電話線と電源をつなぐだけなので、簡単に設置できてひと安心。
最近の機種は、『迷惑電話防止』や『防犯センサー』など新しい機能が盛りだくさん。
でも、『コード付きの親機』と『コードレス子機』という組み合わせは昔と同じ。
通話をするには、受話器を『手に持つ』のが今も常識のようです。
「受付業務をするのに両手が使えると便利なのに・・・」
電話をしながら、メモを取る、パソコンを操作する、予約帳に記入をする。
そこで、コールセンター業務で使う『ヘッドセット』を探してみました。

「これだ!」と思い、早速お試しデモ機を借りてみました。
はじめは、いつもの受話器とヘッドセットの操作手順に手間取っていた様子。
院長が傍から見ている限り、おおむね予想通りの好感触。
慣れないことや、いままで通りでイイという意見もありましたが・・・。
歯医者さんの受付は、想像以上に多忙なんです。
電話応対にカルテ探しにパソコンの入力、お会計に次回の予約、もちろん笑顔で世間話も!
受付業務の効率化は、患者さんにもメリットがありそうです。
近々、導入予定でーす。
(C) みやち歯科クリニックは愛知県碧南市の沢渡公園南側にある歯科医院