2022年1月30日(日)
オミクロン株の感染拡大と毎日のように報道されています。
今回の第6波では、結構身近な人がコロナ陽性者・濃厚接触者になっていると感じます。
その上、3回目のコロナワクチン接種が進んでいないようです。
2回目の副反応を経験すると、様子見・敬遠したくなる気持ちも分かります。
先週末、スタッフと共にその3回目の予防接種を受けてきました。
参考までに、その体験談をお伝えします。

1回目・2回目はファイザー製で、今回3回目は選択の余地なく武田/モデルナ製でした。
世間で話題の「交差接種」、岸田総理大臣も安全性のアピールをしているようです。
さて、実際のところの副反応はどうだったかというと、接種部位の痛みや発熱・倦怠感は、2回目よりも早めに症状が出ました。
翌日は、ひたすら回復を待ってゴロゴロ休日。仕事をする気も起きません。
「先回と同じほぼ副反応なし」「意外に早い回復だった」「回復に2日かかった」
スタッフの反応をみても、多少の強弱違いはあれど、2回目とほぼ同じ反応だったようです。
モデルナ製(今回は半分の投与量に改善)を理由に接種を敬遠しなくてよいと思います。
ご自身が2回目に経験した副反応を参考に、翌日の仕事・予定を調整できればダイジョウブ。